災害ボランティアバス(長久手市)に参加しませんか。(能登半島地震 災害ボランティア活動)
災害ボランティアバス(長久手市)に参加しませんか。(能登半島地震 災害ボランティア活動)
2025.04.30
能登半島地震から1年3か月が経ちましたが、その間に豪雨災害などが重なり、輪島市ではまだ災害ボランティアが活動しています。
そのような被災地を支援する災害ボランティアバスを長久手市から出します。
長久手市社会福祉協議会と災害支援活動で協働できる方を募集しています。
実施にあたり:昨年1月の発災後、長久手市からも多くの方が支援活動に参加しています。本会は日頃から災害支援活動をする方々とつながり、共に支援活動、防災減災活動を行うことを目指しています。
本市で災害が起こった時は、市と協定を結んでいる本会が災害時ボランティアセンターを設置・運営するため、災害支援経験者と協働していくことが重要だと考えています。
能登半島地震支援での経験や教訓を学ぶためにこの取り組みを企画しました。
【募集要項】
■募集人数
18名
■日時
令和7年5月30(金)10:00発~5月31日(土)23:00着予定
(ボランティア活動は、5月31日に行います)
■活動場所
輪島市災害たすけあいセンター(石川県輪島市宅田町41)
■参加対象者
長久手市内在住・在勤・在学の18歳以上(高校生は不可)
■参加費
5,000円(宿泊費)
■申込期限
2025年5月9日
詳細はSLセンター前チラシをご覧ください。
https://slc.nuas.ac.jp/volunteer/002633.html#gsc.tab=0
詳しくはこちらのWebサイトをご覧ください。