大学連携講座「メリーゴーラウンドの魅力とテンペラ技法の体験」を開催しました

大学連携講座「メリーゴーラウンドの魅力とテンペラ技法の体験」を開催しました

2024.11.27

ヒューマンケア学部

地域連携推進研究機構

2024年10月29日、日進市民会館にて大学連携講座「メリーゴーラウンドの魅力とテンペラ技法の体験」が開催されました。

思い出をテーマにメリーゴーラウンドをテンペラ技法で描き続ける画家水谷誠孝(幼児保育専攻准教授)が講師を務め、絵画技法の説明や、メリーゴーラウンドの歴史や構造、文化についての解説があり、自作を通してその魅力に迫りました。

 

後半は、テンペラ表現にみられる盛り上げ技法について学び、小箱の制作を通して技法を実際に体験しました。当日は市内だけでなく市外からも多くの参加があり、楽しく講座を体験しました。

 

 

本学の学生2名にもお手伝いいただき、参加者のみなさまと交流しました。

関連記事

クラブ・サークル

地域連携推進研究機構

名古屋外国語大学

名古屋学芸大学からのおしらせ

大学祭にて、東海農政局・東白川村が出展します!

管理栄養学部

他大学と活発に交流!「あいちスポーツ栄養学生交流会2025」参加報告

管理栄養学部

快挙!「花束のパイ」で全国学生パイコンテスト入賞

活動報告一覧