2024年度 第1回「3+防災」を実施しました

2024年度 第1回「3+防災」を実施しました

2024.10.17

サービスラーニングセンター

2020年度より続けてきました「防災人材育成プログラム」ですが、 より多くの学生・教職員・地域の皆様が防災を共に広く学ぶ機会となるよう、今回から新たに「学ぼうBousai・皆でBousai・地域のBousai(通称:3+防災)」として年3回の講演会等を実施します。

第1回は、2024年9月21日(土)に名古屋学芸大学にて行われました。

■テーマ:過去の災害に学ぶ―自助と共助のまちづくり―
■講師:常葉大学名誉教授 重川希志依先生

22名の方にご参加いただきました。

学生・教職員および地域の皆様、お一人おひとりの防災意識を高め、地域全体で防災を日頃から思考し、職場・家庭等で日々災害に備えることで「地域の防災力が向上すること」を目的として実施してまいります。
「災害は自分の身に降りかかるもの」として、防災を皆様と一緒に考えていきたいと思います。

関連記事

メディア造形学部

ヒューマンケア学部

産官学協同研究センター

One Lifeとの地域連携事業「インクルカードプロジェクト」活動報告

メディア造形学部

名古屋外国語大学

草野ゼミがコラボ!「名東戦国夏祭り2025」開催

メディア造形学部

日進市× 草野ゼミ「認知症啓発パネル展示・ライトアップ」のご案内

活動報告一覧