ディフェンドウォーター㈱と地域連携研究プロジェクトを行っています

ディフェンドウォーター㈱と地域連携研究プロジェクトを行っています

2025.09.02

研究室・ゼミ

管理栄養学部

地域連携推進研究機構

ディフェンドウォーター株式会社(名古屋市名東区)と受託研究契約を締結し、「Defend
Water nanoの殺菌効果の検証」をテーマに、Defend Water nanoが細菌、とりわけ芽胞菌
の消長に及ぼす影響を明らかにするプロジェクトを行っています。


この研究は地域連携推進研究機構の地域連携研究事業として管理栄養学部の環境衛生学研
究室岸本教授と給食経営管理研究室の福岡講師が受託し、管理栄養学部の2年生4名、3年
生4名が参加して「地域連携研究部会(WG)」を組織して活動をしています。

研究活動期間は2025年4月から2026年3月までです。

天然由来の抗菌・抗酸化物質で食品添加物の「既存添加物」に指定されているGSE(グレ
ープフルーツ種子エキス)を含むDefend Water nanoは食品衛生、環境衛生、公衆衛生上
の諸課題を解決する力があります。


●ディフェンドウォーター株式会社 WebSite
https://defendwater.co.jp/

●管理栄養学部 環境衛生学研究室 WebSite
https://nutrition.nuas.ac.jp/laboratory/kishimoto.html

●管理栄養学部 給食経営管理研究室 WebSite
https://nutrition.nuas.ac.jp/laboratory/fukuoka.html

関連記事

クラブ・サークル

ヒューマンケア学部

ボランティアサークル【はっぴぃらいおん】実践報告

研究室・ゼミ

管理栄養学部

地域連携推進研究機構

ディフェンドウォーター㈱と地域連携研究プロジェクトを行っています

メディア造形学部

デザイン学科「exhiVISION 2025」開催のお知らせ

活動報告一覧