ボランティアサークル【はっぴぃらいおん】実践報告
ボランティアサークル【はっぴぃらいおん】実践報告
2025.09.02
クラブ・サークル
ヒューマンケア学部
2025年8月22日(金)、ヒューマンケア学部幼児保育専攻のボランティアサークル【はっぴぃらいおん】がイオンモールナゴヤドーム前1階セントラルコートにて、「大型布芝居」と手遊び・リズム体操を実践しました。
「大型布芝居」とは、大型の布に既存のお話を描き、布をめくりながらその前で劇を演じるもの。ヒューマンケア学部幼児保育専攻1期生が考案し、サークルで引き継がれています。

私達が想定していた参加者は、子育て家庭の親子や10歳くらいまでのお子さんでしたが、買い物中の高齢者の方々も興味津々に「何をやってるの?私達も参加していいのかしら」と参加されました。
子ども達と一緒に高齢者の方も楽しそうに「大型布芝居」を観劇し、手遊びやリズム体操も座りながら身体を動かすようすから、まさにヒューマンケアだなぁ・・・と嬉しく思いました。

めっきらもっきらどおんどん
かんた と しっかかもっかか が遊ぶシーン。

お父さんのおひざで観劇。

参加した子ども達より
*(帰り際)これ楽しかったねぇ!
*おねえさん(が)「おかあさーん」ってないてた…。
*エビカニおどってたのしかったぁ!
などの声をもらいました。
10月18日(土)にも同じイオンモールナゴヤドーム前で実践の場をいただきます。
2025年度は10月以降も実践の機会があります。
実習前の1年生もドキドキしながら舞台に立っていますので、お時間のある方はお立ち寄りください!
幼児保育専攻HPでは、当日の様子をより詳しくご紹介しています。
是非、こちらの記事もご覧ください。